ラテリアSWEET+
自然の恵みを、飲みやすく、続けやすく、甘めに仕上げました。
ラテリアSWEET+は、
発酵した乳酸菌飲料に食品添加物を加えて、
飲みやすく、続けやすくした
乳酸菌入り酵素ドリンクです。
今はストレスが直接体に影響を及ぼし始め、
健康思考が高まってきている時代です。
そんな現代人へ向けた、
腸内環境に優しい健康飲料として、
お子様からお年寄りまで、
幅広く家族でお飲みいただけます。
ラテリアSWEET+
はこだわりの原材料のみ使用しています。
原料①:
ミネラル豊富な厳選された黒糖
ラテリアSWEET+は材料にこだわって作られており、安全な材料で、皆様に安心をお届けしております。
①厳選黒糖
乳酸菌と酵母菌を育てるための環境作りとして、沖縄の波照間島で育った黒糖を厳選して選び抜き、原材料に使用しております。
沖縄の恵まれた自然の中で作られる黒糖は、多量のミネラルが豊富に含まれています。
原料②:
北海道の大雪山の伏流水
ラテリアSWEET+は、原料の水にもこだわっており、北海道の大雪山の伏流水を使用しています。
この伏流水は、NASAで開発されたRO(逆浸透膜)という超極小のフィルターを水が通過することによって、100万分の1というクラスター(水の構造単位)の純水にしたものです。
これだけ、ラテリアSWEET+の原料は本当にこだわり、厳選したのを使用しております。
原料③:
4種類の乳酸菌と
9種類の酵母菌
ラテリアSWEET+は、善玉菌である
4種類の乳酸菌と9種類の酵母菌を
共棲培養(発酵)して作られています。
また、製造方法も非常にこだわっており、
特殊な共棲培養40℃以上の高温で
90日の発酵・培養をした後、
クラシック音楽(α波)の流れる熟成室で1年以上の時間を過ごします。
その環境では、ストレスを与えずに、
1年以上の熟成をする事で
まろやかな味わいに仕上がっているんです。
原料④:
厳選された食品添加物
ラテリアSWEET+は、何種類もの食品添加物を試し、最終的に一番合うスクラロースという食品添加物を微量入れて、飲みやすく、皆様が続けやすい味を実現できました。
*スクラロースとは、低カロリーの食品添加物で、1999年7月に厚生省(現在の厚生労働省)が食品添加物として、日本で認可しています。
原料④:
厳選された食品添加物
ラテリアSWEET+は、何種類もの食品添加物を試し、最終的に一番合うスクラロースという食品添加物を微量入れて、飲みやすく、皆様が続けやすい味を実現できました。
*スクラロースとは、低カロリーの食品添加物で、1999年7月に厚生省(現在の厚生労働省)が食品添加物として、日本で認可しています。
ラテリア
SWEET+
ラテリアSWEET+は、自然の恵みでできた乳酸菌飲料に食品添加物を加えて飲みやすく、甘く、続けやすくした商品です。
ラテリアSWEET+
の美味しい飲み方
水と一緒に割る
ラテリアSWEET+
は、1日30ml〜200mlくらいを目安に原液を飲み続けてください、とお伝えしています。
水で割る場合は、30ml〜200mlを水1:原液1の割合で、(1:1)で飲んでいただけると美味しく飲めると思います。
レモンと無糖炭酸水で割る
ラテリアSWEET+
は、レモンを少し入れ、無糖炭酸水で(無糖炭酸水1:原液1)の割合で割ると、甘酸っぱく美味しく飲む事ができます。
スクラロースという食品添加物が入っており、カロリーもだいぶ抑えておりますので、美味しく飲み続ける一つのコツです。
牛乳と割る
牛乳と割る場合、牛乳の表面が分離して、ヨーグルトに近い形になります。
牛乳を少し多めに入れて、
ラテリアSWEET+
を入れて混ぜるのが美味しい一つの飲み方かと思います。
牛乳2:ラテリアSWEET+1の割合で割ると美味しくヨーグルトを飲んでいる感じで味を楽しめますのでオススメです。
牛乳と割る
牛乳と割る場合、牛乳の表面が分離して、ヨーグルトに近い形になります。
牛乳を少し多めに入れて、
ラテリアSWEET+
を入れて混ぜるのが美味しい一つの飲み方かと思います。
牛乳2:ラテリアSWEET+1の割合で割ると美味しくヨーグルトを飲んでいる感じで味を楽しめますのでオススメです。
ラテリアSWEET+
が誕生するまで
実は、
ラテリアSWEET+
の大元の
ラテリア
は発売から20年をたっている商品で、
無添加の商品でずっと販売をされておりました。
2022年12月に、ラテリア販売元の、
新日本酵素株式会社の中嶋社長をご紹介いただき、
販売元の株式会社Oidon-Japanの古江が、北海道で出会いました。
古江が最初試飲させていただいた時は、
ラテリア
は酸っぱい味でした。
黒糖と水と酵母菌と乳酸菌が原料で無添加です。
しかし、苦味のある味ではなく、この味でも十分美味しいという方もいました。
そこで私が感じたのは、
健康を意識する人は多いが、
続ける事が難しい理由の一つに味が考えられるのではないか?
という思いでした。
では、無添加の状態から大きく外れずに、砂糖もいれず、
甘く飲みやすく、続けやすくする事はできないか?と中嶋社長に相談し、
食品添加物を入れた
ラテリア
を作るご提案を頂きました。
その話を聞いた時、これだ!
これが、弊社が世の中に貢献できる一つの商品として、
一つの会社として生きがいを持ってできる、そう感じました。
もっと甘く飲みやすくしたら、もっと多くの方に
健康になるきっかけを提供できると感じました。
しかし、食品添加物が入る事で、本当の健康志向の方からは、
反感を買うのも事実でした。
周りの健康志向の方々からは反対されました。
「無添加の方が絶対いいに決まっている。」
「わざわざ、食品添加物が入ってるってわかっているのを買うことなんかしない。」
悩みました。
本当に考えました。
食品添加物を入れた商品を作って、
世の中にデビューさせる事は、
本当に世の中の人の健康のためなのか?
ただの自己満足で終わるのではないか?
考え抜いた結果、一つの考えに辿り着きました。
ラテリアに食品添加物を入れた商品によって、
それを入り口として、
・健康志向の方が増え、
・飲みやすく、
・続けやすくなる
事ができれば、
それも一つの社会貢献じゃないか。
そこから、ラテリアSWEET+の開発が始まりました。
名前は何にする?
味はどうする?
どういう切り口で販売を行う?
どこの販路で販売を行う?
全て0からのスタートでした。
弊社は卸売はするけど、自社がメーカーとして販売をした経験は皆無。
しかし、新日本酵素株式会社の方々のご協力により、
ラテリアSWEET+
という名前が決まり、
味の開発をしていただきました。
その中で譲れなかったポイントは、
・厳選した食品添加物
・食品添加物を多く入れすぎず、
・ラテリアSWEET+は甘すぎず、
・飲み続けやすい味を目指す
これらの要望を絶妙のバランスで配合していただき、
ラテリアSWEET+
は世の中に誕生しました。
公式サイト
実際のスライダーの動きは、プレビュー/公開ページでご確認ください
ラテリアSWEET+の販売元
販売元:
株式会社Oidon-Japan
〒899-5231
鹿児島県姶良市加治木町反土1607
tel.080-4724-3868
Instagram
ID: lateria_sweet_plus
Line@
ID: @328lfwcc
販売元:
株式会社Oidon-Japan
〒899-5231
鹿児島県姶良市加治木町反土1607
tel.080-4724-3868
ラテリアSWEET+900ml
定価:12960円(税込)
ラテリアSWEET+60ml
定価:1404円(税込)
ラテリアSWEET+500ml
定価:9720円(税込)
2023年6月発売予定
ラテリアSWEET+1000ml
定価:18360円(税込)
2023年6月発売予定
ラテリアSWEET+60ml
定価:1404円(税込)
公式ONLINE SHOP
(公式)ラテリアSWEET+
少なくとも、3ヶ月〜6ヶ月の継続飲用をお勧めしております。
公式サイト
代理店募集のお知らせ
現在、
ラテリアSWEET+
の取り扱いいただける代理店を募集しております。
詳細は、お問合せからご連絡ください。
お問い合わせ
フォームから送信された内容はマイページの「フォーム」ボタンから確認できます。
Message
お名前(姓)
お名前(名)
フリガナ(セイ)
フリガナ(メイ)
会社名
部署・役職
お電話番号
メールアドレス
ご希望の連絡方法
メール
電話
お問い合わせ種別
選択してください
サービスについてのお問い合わせ
メディア掲載に関するお問い合わせ
その他
お問い合わせ内容
送信
利用規約・プライバシーポリシーをお読みの上、同意して送信して下さい。